2008.06.06(Fri) 【雑記】
資料用メモ
山月記
理由も分らずに押付けられたものを大人しく受取って、理由も分らずに生きて行くのが、我々生きもののさだめだ。
一体、獣でも人間でも、もとは何か他 のものだったんだろう。初めはそれを憶えているが、次第に忘れて了い、初めから今の形のものだったと思い込んでいるのではないか?
己の中の人間の心がすっかり消えて了えば、恐らく、その方が、己はしあわせになれるだろう。だのに、己の中の人間は、その事を、この上なく恐しく感じているのだ。ああ、全く、どんなに、恐しく、哀 しく、切なく思っているだろう! 己が人間だった記憶のなくなることを。この気持は誰にも分らない。誰にも分らない。己と同じ身の上に成った者でなければ。
人間は誰でも猛獣使であり、その猛獣に当るのが、各人の性情だという。己 の場合、この尊大な羞恥心が猛獣だった。虎だったのだ。これが己を損い、妻子を苦しめ、友人を傷つけ、果ては、己の外形をかくの如く、内心にふさわしいものに変えて了ったのだ。今思えば、全く、己は、己の有 っていた僅 かばかりの才能を空費して了った訳だ。人生は何事をも為 さぬには余りに長いが、何事かを為すには余りに短いなどと口先ばかりの警句を弄 しながら、事実は、才能の不足を暴露 するかも知れないとの卑怯 な危惧 と、刻苦を厭 う怠惰とが己の凡 てだったのだ。
一行が丘の上についた時、彼等は、言われた通りに振返って、先程の林間の草地を眺 めた。忽ち、一匹の虎が草の茂みから道の上に躍り出たのを彼等は見た。虎は、既に白く光を失った月を仰いで、二声三声咆哮 したかと思うと、又、元の叢に躍り入って、再びその姿を見なかった。
理由も分らずに押付けられたものを大人しく受取って、理由も分らずに生きて行くのが、我々生きもののさだめだ。
一体、獣でも人間でも、もとは何か
己の中の人間の心がすっかり消えて了えば、恐らく、その方が、己はしあわせになれるだろう。だのに、己の中の人間は、その事を、この上なく恐しく感じているのだ。ああ、全く、どんなに、恐しく、
人間は誰でも猛獣使であり、その猛獣に当るのが、各人の性情だという。
一行が丘の上についた時、彼等は、言われた通りに振返って、先程の林間の草地を
2008.06.05(Thu) 【雑記】
無題
てらくんと
とらと
さくらの
話がかきたい
さくらのきのしたのとらが恋人のてら
とら てら とら さくら
てらのしあわせって なんなんだろ
あのこはしあわせになりたかったんだろうな
それがにんげんにとって脅威だったら
しあわせをもとめてはいけないのだろうか
私は
いま
とても
ねむい
普通じゃない ってなんなんだろう
普通に生きてるつもりだからわからない
普通にやりたいように気の赴くまま生きるのは
普通じゃないことなのか
会話を ちゃんと反芻するようにしてみた
どこがおかしいのか反芻しながら探してみた
反応の仕方がおかしいのかもしれなかった
でもそうとしか反応できないのかもしれなかった
日本語変換しかできないパソコンでロシア語を打っているようなもんなのかもしれない
とらと
さくらの
話がかきたい
さくらのきのしたのとらが恋人のてら
とら てら とら さくら
てらのしあわせって なんなんだろ
あのこはしあわせになりたかったんだろうな
それがにんげんにとって脅威だったら
しあわせをもとめてはいけないのだろうか
私は
いま
とても
ねむい
普通じゃない ってなんなんだろう
普通に生きてるつもりだからわからない
普通にやりたいように気の赴くまま生きるのは
普通じゃないことなのか
会話を ちゃんと反芻するようにしてみた
どこがおかしいのか反芻しながら探してみた
反応の仕方がおかしいのかもしれなかった
でもそうとしか反応できないのかもしれなかった
日本語変換しかできないパソコンでロシア語を打っているようなもんなのかもしれない
2008.06.03(Tue) 【雑記】
あーーそうそう
シルバーズ・レイリーに惚れたんだよわたしは
あああ…おじいちゃんたまらん…
ttp://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/color/psychology-hue.html
↑色彩心理について丁寧に載っていたのではっつけ。
黒と赤とかよく使うなー。
私の絵は強烈な抑圧と絶望それを打破しようとする葛藤とか生命力とか怒りとかそういうのが多いんかね。
あと逆光の人物の背景に水色よく使う。
抑圧と解放、創造…。
どっちにしろなんとなく全体に絵が生死論に直結してそうな気がしなくもない。
あああ…おじいちゃんたまらん…
ttp://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/color/psychology-hue.html
↑色彩心理について丁寧に載っていたのではっつけ。
黒と赤とかよく使うなー。
私の絵は強烈な抑圧と絶望それを打破しようとする葛藤とか生命力とか怒りとかそういうのが多いんかね。
あと逆光の人物の背景に水色よく使う。
抑圧と解放、創造…。
どっちにしろなんとなく全体に絵が生死論に直結してそうな気がしなくもない。
2008.06.02(Mon) 【雑記】
じゃぬぷ
わあああんテラ君かわゆいぃぃぃ〜〜〜〜
時期もよかったんだろうけど!!でも葛西より上!!テラ葛!!
とりあえず今はそれだけでしあわせ…v v v
ちーちゃんかわいいいいい。
せこせこ原稿の息抜きに塗ってる絵があるが、なかなか終わらない。
久々に重ね塗りを駆使してるのでアトリエ時代を思い出す。
ポスターカラーで自らの手を汚して重ね塗りしまくって色が上手く出ないとかで悩んでたけどパソコンだとそれもない。便利だがちょっと寂しい気もする。
京浜工業地帯の写真とかすごい好きでそれを引っ張りだして参考にして描いてると心が落ちつく。
コントラストの付け方が相変わらず微妙だけど。
最近は絵を何日もかけて描く忍耐もついてきた。これは凄い進歩だと思う。
(昔はイラストは一息に描かないと気が済まなかった)
たぶんポスカとか水彩よりがしがし塗り替えられる油絵に向いてるんだろうな私。
折角美大行ったんだから一回くらいやってみたかった。
時期もよかったんだろうけど!!でも葛西より上!!テラ葛!!
とりあえず今はそれだけでしあわせ…v v v
ちーちゃんかわいいいいい。
せこせこ原稿の息抜きに塗ってる絵があるが、なかなか終わらない。
久々に重ね塗りを駆使してるのでアトリエ時代を思い出す。
ポスターカラーで自らの手を汚して重ね塗りしまくって色が上手く出ないとかで悩んでたけどパソコンだとそれもない。便利だがちょっと寂しい気もする。
京浜工業地帯の写真とかすごい好きでそれを引っ張りだして参考にして描いてると心が落ちつく。
コントラストの付け方が相変わらず微妙だけど。
最近は絵を何日もかけて描く忍耐もついてきた。これは凄い進歩だと思う。
(昔はイラストは一息に描かないと気が済まなかった)
たぶんポスカとか水彩よりがしがし塗り替えられる油絵に向いてるんだろうな私。
折角美大行ったんだから一回くらいやってみたかった。