2009.06.15(Mon) 【雑記】
辛口性格判断をやってみた。
この世は私のためにあるタイプ
あなたの判断基準は「あくまでも自分」という考えを持った個人主義タイプです。何よりも楽しく遊んで過ごしたいという気持ちが強く、活発で好奇心も強いので、とても魅力的な人に見られます。マイペースなところがあるので「他人は他人、自分は自分」と考えて、周囲とぶつかり合ったり、ごたごたした関係になるのを避ける傾向があります。ふだんの生活もゲーム感覚で楽しむ反面、現実をしっかり見ている現実主義者で、遊びに対する鋭いセンスを持っています。組織の中にいても、地位や名誉といったものには興味を示さず、のんびりしている方です。一見シビアなあなたですが、感情的なところもあり、人一倍寂しがり屋で、自分を理解してくれる人を必要としています。あなたには思いこみの激しい面もあるので、改めて周りの人にも関心を向けることで新しい発見、充実した人間関係が生まれるはずです。
仕事観
あなたは想像力が豊かで仕事の中にもゲーム感覚を持ち、楽しんでしまうタイプです。仕事と趣味を一致させたいという考えを持っていますが、重すぎる責任や、面倒臭い仕事を強く嫌悪する傾向があり、大きく安定した組織の中で苦労せずに生きていきたいと考えているようです。その一方、起業家願望も強くみられますが、ゲーム感覚だけではうまくいかないこともお忘れなく。
当たってるねぇ…(苦笑)
あなたの判断基準は「あくまでも自分」という考えを持った個人主義タイプです。何よりも楽しく遊んで過ごしたいという気持ちが強く、活発で好奇心も強いので、とても魅力的な人に見られます。マイペースなところがあるので「他人は他人、自分は自分」と考えて、周囲とぶつかり合ったり、ごたごたした関係になるのを避ける傾向があります。ふだんの生活もゲーム感覚で楽しむ反面、現実をしっかり見ている現実主義者で、遊びに対する鋭いセンスを持っています。組織の中にいても、地位や名誉といったものには興味を示さず、のんびりしている方です。一見シビアなあなたですが、感情的なところもあり、人一倍寂しがり屋で、自分を理解してくれる人を必要としています。あなたには思いこみの激しい面もあるので、改めて周りの人にも関心を向けることで新しい発見、充実した人間関係が生まれるはずです。
仕事観
あなたは想像力が豊かで仕事の中にもゲーム感覚を持ち、楽しんでしまうタイプです。仕事と趣味を一致させたいという考えを持っていますが、重すぎる責任や、面倒臭い仕事を強く嫌悪する傾向があり、大きく安定した組織の中で苦労せずに生きていきたいと考えているようです。その一方、起業家願望も強くみられますが、ゲーム感覚だけではうまくいかないこともお忘れなく。
当たってるねぇ…(苦笑)
2009.06.13(Sat) 【アイコン】
手ブロアイコンなんとなく制作
ペンギンをつくりました記念

00000000000000000000
00000000000040004000
00001110000444044400
00010111000444444400
01111111000044444000
00011111000004440000
00007711100000400000
00000071110000000000
00000001111000000000
00000111111000000000
00001111711100000000
00011110711100000000
00111100711110000000
00118000001110000000
00108000001110000000
00000800081110000000
00000088881111000000
00000088881111100000
00001111000000000000
00000000000000000000
00000000000000000000
00000000000040004000
00001110000444044400
00010111000444444400
01111111000044444000
00011111000004440000
00007711100000400000
00000071110000000000
00000001111000000000
00000111111000000000
00001111711100000000
00011110711100000000
00111100711110000000
00118000001110000000
00108000001110000000
00000800081110000000
00000088881111000000
00000088881111100000
00001111000000000000
00000000000000000000
2009.06.12(Fri) 【雑記】
無題
どんなことでもやってみなくちゃできるかどうかわからんしどこまでいけるかわからん
自分の感性を信じることができない常に疑ってしまうがそうではなくて必要なのは正解を見抜く力じゃなくて全体から見て違和感がどの一点にあるのかを見極めることだ
最初から一本の線で正円を描こうとせず、塗りつぶした円に近い形に消しゴムをかけて正円に近づけていくほうが近道になることもあるってこと
そういえば今週のジャンプの読み切りの四谷先生は絵がすごくかわいかったなぁ。っていうか構図すっげえなぁ。と思いました。それだけで読んだんだけど…どうしてか絶望先生とGOTH(乙一)をリミックス?みたいな感想しか浮かばないという…。うぅん、先生がネウロ的にしか見えず、女子高生ちゃんがただそれに振り回されているようにしか見えないことがアレなのか。結局なんだこれはただのSMか?みたいな。なんかこう主従関係というかそういう不完全な関係になんらかの変化をもたらす物語じゃないと何も見えてこない気がするんだというか読んで良かった感がないようなそんな気がするとかいっておきながら自分で描けるかといわれると疑問ていうか精進します。
自分の感性を信じることができない常に疑ってしまうがそうではなくて必要なのは正解を見抜く力じゃなくて全体から見て違和感がどの一点にあるのかを見極めることだ
最初から一本の線で正円を描こうとせず、塗りつぶした円に近い形に消しゴムをかけて正円に近づけていくほうが近道になることもあるってこと
そういえば今週のジャンプの読み切りの四谷先生は絵がすごくかわいかったなぁ。っていうか構図すっげえなぁ。と思いました。それだけで読んだんだけど…どうしてか絶望先生とGOTH(乙一)をリミックス?みたいな感想しか浮かばないという…。うぅん、先生がネウロ的にしか見えず、女子高生ちゃんがただそれに振り回されているようにしか見えないことがアレなのか。結局なんだこれはただのSMか?みたいな。なんかこう主従関係というかそういう不完全な関係になんらかの変化をもたらす物語じゃないと何も見えてこない気がするんだというか読んで良かった感がないようなそんな気がするとかいっておきながら自分で描けるかといわれると疑問ていうか精進します。