忍者ブログ

アザポジ

エディトリアルデザインしたりオタクしたりしてる人の独り言。アザポジ→編集の際撮影された写真で使用しない画像のこと。

雑記 オタク日記 デザイナー日記 オタク+デザイナー日記 読んだ漫画 読んだ本 バトン ちょっとお役立ち 落書 動画はっつけ アイコン おはなし login

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

思いついたので(既にやってる人が多数だろうが)メトロ擬人化

銀座線 古参のルートのためなんとなくおじちゃんっぽい。背も低くてレトロ。名前的にやや上品。高圧配線注意とかよくあるからなんとなく高血圧とかもってそう。ちょっと頑固?職人気質的なものがうかがえる。


丸ノ内線 計画当初からどこまで伸びるかとかが結構アバウトだったらしい。結局U字型になったのを考慮すると先の事は後で考えるタイプ。丸の内っていう言葉がなんとなくビジネスマン。背広が似合う。カラーが赤で地上を走る箇所もあり、東京駅に止まることから派手で目立ちたがり気質な気も。銀座線の次に古参だけど精神的には若い。


日比谷線 外人さんが乗ることが多いことからなんとなくコミュニケーション好きなイメージ。走行速度と同じくおおらかでゆったりまったり。そつがなさそうなタイプ。細かいことは気にしない。背が高くて手が大きい感じ。犬っぽい。


東西線 千葉とかから乗り入れる人が多いため朝のラッシュが異常。背負わなくてもいい苦労まで背負ってがんばってキャパオーバーするお人好し。そのためか忍耐力は人一倍あって我慢強い。目立ちたがりではないががんばりすぎてたまに周囲からは浮いた存在として扱われる。乗り換えに便利なところを見ると、他の路線からも愛されている模様。たぶん総攻めとか総受けとかそういう扱い。


千代田線 レトロな雰囲気が逆におしゃれな感じ。都心の主要箇所の裏口に通じる駅が多いため賢いイメージがある。日比谷線のバイパス路線らしいので日比谷線とは仲が良さそうだ。日比谷線と同様になんとなく癒し系。レトロと静寂と文学を好むおしゃれメガネ男子。


有楽町線 東西線のお手伝い候補。なんとなく歴史を見ると報われないことが多そう。地下シェルターがありそうとか色々言われているが実際にあるかは知らない…というよりガセっぽい。見た目が強面で損するタイプ。色も金なので派手な外見とは裏腹に苦労気質が伺える。頼りになるちょいヤンキーっぽい見た目のアニキ。


半蔵門線 直通運転が多いので役者タイプ。スマートでモテそう。センスは千代田線より俗っぽい。社交的でおしゃべり。ややせっかちでちょっとドジっこ。好き嫌いはそつない割に内心で結構ある。性格は対極っぽいのに不思議なことに銀座線と仲が良い。


南北線 上品、もの静か、清潔、紳士で一番人気の線。俗世離れしている妖精さん。そのためややナルシストな面もあるが他人に同情できる優しい心を持っているため憎まれ難い。同時に騙されることも多い。丸の内線のアツさがちょっと苦手らしい。
PR

COMMENT

COMMENT FORM


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK

カウンタ

Penguin

いやしゾーン

word

Prof

HN:
コマツ・フツラ
HP:
性別:
女性
職業:
エディトリアルデザインする人
趣味:
漫画と旅と映画
自己紹介:
某美大卒。分裂気質。仕事がないと生きて行けないサラリーマン気質。