忍者ブログ

アザポジ

エディトリアルデザインしたりオタクしたりしてる人の独り言。アザポジ→編集の際撮影された写真で使用しない画像のこと。

雑記 オタク日記 デザイナー日記 オタク+デザイナー日記 読んだ漫画 読んだ本 バトン ちょっとお役立ち 落書 動画はっつけ アイコン おはなし login

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

当たり触る会話をする派

大学からの仲良しの子といると落ち着く。なんとなく合う人と合わない人の違いってなんだろうねと聞いてみてからしばらく考えて私もその子も自分を偽って話すことができないんだろうなぁと思った。普通なのかなんなのかようわからんけどともかく、大人になるにつれて人間は傷つかないよう、相手に悟られないよう、当たり障りない会話しかしなくなるのだと。


変な言い方だが私は空気はまるで読まないが、その人が話していることの本質のようなものは割と頭ではなく感覚でわかってしまう方だ。その話が本当にその人の意志なのか流れで言っているだけなのか、好意を抱いてほしくて言っているのか、本当は逆のことが言いたいのかというのは、その座の全体の雰囲気とその人のふるまいを観ていれば大体わかる。だから怖がっている人や嘘をついて自分を守ろうとしている人の話はどうがんばっても真剣に聞くことができない。感覚でわかっていて、頭では理解し、それも仕方ないとわかっていても、最終的に判決を下す「感情」好きか嫌いかで好きじゃないと判断してしまうと、脳がスリープしてしまう。


難儀だなぁと思いつつ、せめてそれがバレないくらいに聞いてる振りができなきゃ大人じゃないよなぁと思う今日この頃。
PR

COMMENT

COMMENT FORM


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK

カウンタ

Penguin

いやしゾーン

word

Prof

HN:
コマツ・フツラ
HP:
性別:
女性
職業:
エディトリアルデザインする人
趣味:
漫画と旅と映画
自己紹介:
某美大卒。分裂気質。仕事がないと生きて行けないサラリーマン気質。