忍者ブログ

アザポジ

エディトリアルデザインしたりオタクしたりしてる人の独り言。アザポジ→編集の際撮影された写真で使用しない画像のこと。

雑記 オタク日記 デザイナー日記 オタク+デザイナー日記 読んだ漫画 読んだ本 バトン ちょっとお役立ち 落書 動画はっつけ アイコン おはなし login

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょこっっと新風舎問題

新風舎問題から少し離れていたのだけど最近民事再生法の手続きをしたとかそういう話があって思い出したので色々ネットをうろうろしていた。

で、やっぱり色々なところで被害にあわれている方がいて、出版業界ってそれだけ流通経路が認知されていないんだなあとか思った。
実際本は同人誌の場合なら100部4C表紙40P程度なら安いとこで5万円未満で作れてるわけだから流通コードが付くという特典があるにせよウン十万っていうのはなんにしろちょっと法外なわけです。
わーまさかこんなとこで同人知識が役に立つとは…笑。きっとオタク女子は騙されないよな。安心。

藤原新也さんがブログで言ってくれてたんだけどこの騒動の訴える側の波が強くなりすぎるのも結構私としては心が痛い。
なんてったって私はここで賞を貰って賞金ももらって出版もしてもらえたわけでジュンク堂にもアマゾンにもちゃんと私の本はあるからですよ。私はそういった詐欺の被害者にならずに出版してもらえたわけだからさ。
それなのに新風舎が詐欺のためだけにこういう営業をしたと言われるとこちらとしては実に複雑な気持ちになるわけです。なんつうか…詐欺の片棒をはからずとも担いだみたいな変な気持ち。

藤原さんもいってるように賞をとってきちんと出版されたものってのは書店に並べられる程度のレベルはあって結構良いものがたくさんあるんだもの。そこんとこではちゃんと一般の出版社レベルで本を排出できてたんじゃないかな。

なーんか複雑なんだなあぁ…
PR

COMMENT

COMMENT FORM


管理者にだけ表示を許可する

TRACKBACK

カウンタ

Penguin

いやしゾーン

word

Prof

HN:
コマツ・フツラ
HP:
性別:
女性
職業:
エディトリアルデザインする人
趣味:
漫画と旅と映画
自己紹介:
某美大卒。分裂気質。仕事がないと生きて行けないサラリーマン気質。