2008.02.19(Tue) 【バトン】
ひろったバトン
1■まずは、これだと思う自分の絵の特徴を語ってみましょう。
アンバランス!!
時折細かくて緻密
コントラストが強い
2■主に使用している画材・ツールの特色を、長所短所を含めて自分なりに紹介下さい。短所の解決法などもあれば併せてお願いします。
アナログ>シャーペン(B)+ピグマとハイテック併用+筆ペン+ベタ用ペン+修正液
線はアナログ派です。
デジタル>フォトショップCS2。塗りは昔からアナログが苦手でした。何故なら手を汚しまくって紙を汚すからです。駄目駄目です。でも油絵系は好きかもしれません。フォトショはがしがし塗れて修正も手を汚さないしフィルタ効果とかで遊んだり、結構なんだかんだで使えば使う程技術も磨かれるので好きですね。ペンタブ必須。
3■1枚描き上げるのに、平均何時間位掛かりますか?また、連続で何時間位作業していられますか?
絵板絵は30分かからない。
日記絵も一時間かけない。すごくスピード勝負(でないと飽きる)。
仕事で描くイラストもそうですが時間を掛けるより必要な要素以外描かないことのが好きだったりするんですなあ。
たまにがんばって描くときは6時間くらいかけます。
継続作業じゃないとなんか駄目なので一気に。
美大受験前は普通に12時間くらいでデッサンとかやってました。
4■デッサンやスケッチはよくやりますか?
…苦手なんですよね…見たままにモノを紙に写すのが。。空想というか、頭の中で整理された絵ならいくらでも描けるんですが。
デッサンというか陰影の練習は絵板でちょこちょこしてます。
5■楽または得意だと思う工程と、大変または苦手だと思う工程を、それぞれ理由も含めて教えて下さい。
得意>線とベタ(割と何も考えなくても描ける。ひどいときは下書きすらしない)
苦手>色塗り(色遣いが気に食わないことが多いのとやっぱり立体的な微妙な陰影が苦手)
6■人物画について、性別の違いで描きやすさの違いはありますか?理由も併せてお願いします。
性別では特にないですが足がかけません。下半身がかけません。
7■描きやすいまたは得意な年齢・世代と、描きにくいまたは苦手な年齢・世代を、理由も含めて教えて下さい。
うーんあんまり意識したことないなあ。絵で見せるよりそういう年齢年代は仕草とか言葉とかそういうとこで出すようにしている。
あえて言うなら40手前の微妙な若さとか難しい。
8■背景について、描きやすいまたは得意な風景と、描きにくいまたは苦手な風景を、理由も含めて教えて下さい。
全部苦手ですよーー。でも好きなんです。下手の横好きです。
あえていうなら工場とかパイプとか機械とかそういうぐねぐねした複雑なものが得意です。
ディティールかき込めばらしくなるから。
壊滅的なのはやっぱり建物とか大きい空間ですね。パースなんてわっかんねって(←美大卒業生のくせに)
9■人以外の動物は描けますか?得意な動物と苦手な動物があれば、それも教えて下さい。
動物は小さい頃から好きだったから割と得意かもです。
後ろ足と前足と背骨の骨格のコツさえ掴めば四足歩行動物は大体描けます。
苦手な動物…なんだろ、ヒョウの顔とか難しいな。
ちなみに得意は鳥。やっぱ飼ってただけあって観察歴が伊達じゃないもんで。
10■静物画は描けますか?得意な物と苦手な物があれば、それも教えて下さい。
描けますというより描かされたというか…受験で必要だったので。
でも絶望的に苦手でした。よく受かったもんだ。
かろうじて得意なのはビンとか。絶望的に描けなかったのは床とか特徴のない場所。
11■描きやすいまたは得意な構図と、描きにくいまたは苦手な構図を、理由も含めて教えて下さい。
得意>正面(当たり前ですよね)
苦手>俯瞰(パースってなんですか…)
12■描く時、何かモデルを見ながら描きますか?
手とか腕とかだったら自分でやってみてそれを写メすんのが一番楽です。
走るのとか動作系はたまにポーズ集みて参考にします。
あと写真集とか構図が好きなものを取り入れることもあります。
そういやおかきょんもアラーキーの写真の構図使ってたなあ。。
13■作画について、自分なりのこだわりがあれば教えて下さい。
んー…そのとき浮かんだものを浮かんだだけ好きに。あとは自由。
14■自分の絵について、好きな部分はありますか?ある場合は具体的にお願いします。
好きな部分…?わっかんねー。鎖骨?
15■逆に気に入らない部分はありますか?こちらもある場合は具体的にお願いします。
足
16■目標にしている絵師はいますか?また、その魅力はなんでしょう。
マティスとかクレーとか(←)の独特かつ不思議とバランスの取れた絵が好きです
マンガ系でいうとそうだなー…んー…あんまり絵だけで好きになる作家さんっていないんだよなー
あ、高橋ツトムさんは人間の暗い部分を描くのがほんと上手くて大好きです。
あとうすた先生。無駄にデッサン上手い(最上級の褒め言葉)
17■これだと思う自分なりの上達法を一つお願いします。
その対象自体に興味と愛を持つ事が一番じゃないかな。私好きなモノ(表情とか鳥とか廃墟とか)だけは異様に思い通りに描けるので。
18■ここまでの自分の答えを振り返って自己評価し、自分なりに課題を書き出してみましょう。
わかってるなら足とかパースとかに興味を持てば良いと思う
19■課題をクリアするには、どうしたらいいと思いますか?具体的な方法を考えてみましょう。
なんかこれ心理セミナーみたいな質問だなー
場数を踏むしかなさそうね。あと写真よく見る。
20■最後に、次にバトンを渡す人を2人以上指名して下さい。
ここを見ている人が全然わからないのでどうしても暇で暇つぶしがしたかったらゆきちゃんにやってもらおうかね。絵のエリートに(笑)。
アンバランス!!
時折細かくて緻密
コントラストが強い
2■主に使用している画材・ツールの特色を、長所短所を含めて自分なりに紹介下さい。短所の解決法などもあれば併せてお願いします。
アナログ>シャーペン(B)+ピグマとハイテック併用+筆ペン+ベタ用ペン+修正液
線はアナログ派です。
デジタル>フォトショップCS2。塗りは昔からアナログが苦手でした。何故なら手を汚しまくって紙を汚すからです。駄目駄目です。でも油絵系は好きかもしれません。フォトショはがしがし塗れて修正も手を汚さないしフィルタ効果とかで遊んだり、結構なんだかんだで使えば使う程技術も磨かれるので好きですね。ペンタブ必須。
3■1枚描き上げるのに、平均何時間位掛かりますか?また、連続で何時間位作業していられますか?
絵板絵は30分かからない。
日記絵も一時間かけない。すごくスピード勝負(でないと飽きる)。
仕事で描くイラストもそうですが時間を掛けるより必要な要素以外描かないことのが好きだったりするんですなあ。
たまにがんばって描くときは6時間くらいかけます。
継続作業じゃないとなんか駄目なので一気に。
美大受験前は普通に12時間くらいでデッサンとかやってました。
4■デッサンやスケッチはよくやりますか?
…苦手なんですよね…見たままにモノを紙に写すのが。。空想というか、頭の中で整理された絵ならいくらでも描けるんですが。
デッサンというか陰影の練習は絵板でちょこちょこしてます。
5■楽または得意だと思う工程と、大変または苦手だと思う工程を、それぞれ理由も含めて教えて下さい。
得意>線とベタ(割と何も考えなくても描ける。ひどいときは下書きすらしない)
苦手>色塗り(色遣いが気に食わないことが多いのとやっぱり立体的な微妙な陰影が苦手)
6■人物画について、性別の違いで描きやすさの違いはありますか?理由も併せてお願いします。
性別では特にないですが足がかけません。下半身がかけません。
7■描きやすいまたは得意な年齢・世代と、描きにくいまたは苦手な年齢・世代を、理由も含めて教えて下さい。
うーんあんまり意識したことないなあ。絵で見せるよりそういう年齢年代は仕草とか言葉とかそういうとこで出すようにしている。
あえて言うなら40手前の微妙な若さとか難しい。
8■背景について、描きやすいまたは得意な風景と、描きにくいまたは苦手な風景を、理由も含めて教えて下さい。
全部苦手ですよーー。でも好きなんです。下手の横好きです。
あえていうなら工場とかパイプとか機械とかそういうぐねぐねした複雑なものが得意です。
ディティールかき込めばらしくなるから。
壊滅的なのはやっぱり建物とか大きい空間ですね。パースなんてわっかんねって(←美大卒業生のくせに)
9■人以外の動物は描けますか?得意な動物と苦手な動物があれば、それも教えて下さい。
動物は小さい頃から好きだったから割と得意かもです。
後ろ足と前足と背骨の骨格のコツさえ掴めば四足歩行動物は大体描けます。
苦手な動物…なんだろ、ヒョウの顔とか難しいな。
ちなみに得意は鳥。やっぱ飼ってただけあって観察歴が伊達じゃないもんで。
10■静物画は描けますか?得意な物と苦手な物があれば、それも教えて下さい。
描けますというより描かされたというか…受験で必要だったので。
でも絶望的に苦手でした。よく受かったもんだ。
かろうじて得意なのはビンとか。絶望的に描けなかったのは床とか特徴のない場所。
11■描きやすいまたは得意な構図と、描きにくいまたは苦手な構図を、理由も含めて教えて下さい。
得意>正面(当たり前ですよね)
苦手>俯瞰(パースってなんですか…)
12■描く時、何かモデルを見ながら描きますか?
手とか腕とかだったら自分でやってみてそれを写メすんのが一番楽です。
走るのとか動作系はたまにポーズ集みて参考にします。
あと写真集とか構図が好きなものを取り入れることもあります。
そういやおかきょんもアラーキーの写真の構図使ってたなあ。。
13■作画について、自分なりのこだわりがあれば教えて下さい。
んー…そのとき浮かんだものを浮かんだだけ好きに。あとは自由。
14■自分の絵について、好きな部分はありますか?ある場合は具体的にお願いします。
好きな部分…?わっかんねー。鎖骨?
15■逆に気に入らない部分はありますか?こちらもある場合は具体的にお願いします。
足
16■目標にしている絵師はいますか?また、その魅力はなんでしょう。
マティスとかクレーとか(←)の独特かつ不思議とバランスの取れた絵が好きです
マンガ系でいうとそうだなー…んー…あんまり絵だけで好きになる作家さんっていないんだよなー
あ、高橋ツトムさんは人間の暗い部分を描くのがほんと上手くて大好きです。
あとうすた先生。無駄にデッサン上手い(最上級の褒め言葉)
17■これだと思う自分なりの上達法を一つお願いします。
その対象自体に興味と愛を持つ事が一番じゃないかな。私好きなモノ(表情とか鳥とか廃墟とか)だけは異様に思い通りに描けるので。
18■ここまでの自分の答えを振り返って自己評価し、自分なりに課題を書き出してみましょう。
わかってるなら足とかパースとかに興味を持てば良いと思う
19■課題をクリアするには、どうしたらいいと思いますか?具体的な方法を考えてみましょう。
なんかこれ心理セミナーみたいな質問だなー
場数を踏むしかなさそうね。あと写真よく見る。
20■最後に、次にバトンを渡す人を2人以上指名して下さい。
ここを見ている人が全然わからないのでどうしても暇で暇つぶしがしたかったらゆきちゃんにやってもらおうかね。絵のエリートに(笑)。
PR