2007.02.09(Fri) 【デザイナー日記】
気になる映画とかその他
今月もやって参りました恐怖の情報誌。
どうも鳥です。
友人から某若年層向け女性誌のイラスト描かない?とお誘いをうけたのですが
(その子は編集者だ)
その雑誌うちが受け持ってるから描いたらもろバレなんですよね。
ばれたらどうなるって 「く び」 です
…………丁寧にお断りしておきました…………orz
そんなこんなで(?)うちの会社からは独立してイラストレータになる人もいます。
今年でもう二人出てるんですね。うはーすげえ。
鳥はイラストをお仕事にする気はないんですけれども…。
イラストに社会的立場を持ち込むとあんまり楽しめない性質なのです。
公私混同はできないんです。
さて、情報誌をやっておりますとなかなか面白そうな映画やDVDをチェックすることができます。
というわけで鳥が最近気になった要チェックもの一覧(個人用メモ)
LOSE IN TILAND(DVD) 不可思議映像的雰囲気 とにかく気になるんですよね、これ。
ラーメンズのDVD 個人的にあのシニカルかつ知的な笑いが好き
ラーメンズって元々爆笑オンエアバトルに出ててそのころすごいなあこいつらと思ってたのですが
最近はそういうメジャーな路線からはずれて独特の世界を作り出していますよね。
なんだか芸人さんって一年ぽっきりの使い捨てみたいな扱いされていやだなあと感じていた鳥としてはこういう形で活動している彼らを見るのはうれしい限りです。
ナイスの森(DVD) いわずとしれた奇才石井克人の監督作品。
そういえば石井克人って元々中島信也(CMディレクター超大御所)の弟子(!?)だったんですね。
前に大学で中島さんの講義を聴いたけど面白かったです。
中島さんの弟子はみんな坊主にしなきゃなんないとの本人談。私には無理だわ笑。
石井さんの映像なら私のイチオシは「Black room」なんです(きっと誰も知らない…)
世にも奇妙な物語の特別版SMAP主演の時に木村拓哉が出演してたショートストーリーです。
アルゼンチンババア(映画)
よしもとばなな自体はあまり読まないんですが気になります。
なんていうか…雰囲気?
私メゾン・ド・ヒミコとかもそうなんですがちょっとかわった老人と若者の話が好きなんですよね。
パヒューム(映画)
洋画の中で久々(硫黄島シリーズぶり)に気になった映画。ラン・ローラ・ランの監督っていうことでちょっと期待高いですね。アメリカ映画にはないじっとりとした雰囲気や美的感覚が出てそうな予感。
そんなこんなでただいまラフ待ち状態。スケジュールはいつ来るんだよとやきもきしつつ…
なんだかつれない彼氏(編集部)に振り回されている気持ちがいたしますが
がんばります。机に國春とか描いては消しながら。
どうも鳥です。
友人から某若年層向け女性誌のイラスト描かない?とお誘いをうけたのですが
(その子は編集者だ)
その雑誌うちが受け持ってるから描いたらもろバレなんですよね。
ばれたらどうなるって 「く び」 です
…………丁寧にお断りしておきました…………orz
そんなこんなで(?)うちの会社からは独立してイラストレータになる人もいます。
今年でもう二人出てるんですね。うはーすげえ。
鳥はイラストをお仕事にする気はないんですけれども…。
イラストに社会的立場を持ち込むとあんまり楽しめない性質なのです。
公私混同はできないんです。
さて、情報誌をやっておりますとなかなか面白そうな映画やDVDをチェックすることができます。
というわけで鳥が最近気になった要チェックもの一覧(個人用メモ)
LOSE IN TILAND(DVD) 不可思議映像的雰囲気 とにかく気になるんですよね、これ。
ラーメンズのDVD 個人的にあのシニカルかつ知的な笑いが好き
ラーメンズって元々爆笑オンエアバトルに出ててそのころすごいなあこいつらと思ってたのですが
最近はそういうメジャーな路線からはずれて独特の世界を作り出していますよね。
なんだか芸人さんって一年ぽっきりの使い捨てみたいな扱いされていやだなあと感じていた鳥としてはこういう形で活動している彼らを見るのはうれしい限りです。
ナイスの森(DVD) いわずとしれた奇才石井克人の監督作品。
そういえば石井克人って元々中島信也(CMディレクター超大御所)の弟子(!?)だったんですね。
前に大学で中島さんの講義を聴いたけど面白かったです。
中島さんの弟子はみんな坊主にしなきゃなんないとの本人談。私には無理だわ笑。
石井さんの映像なら私のイチオシは「Black room」なんです(きっと誰も知らない…)
世にも奇妙な物語の特別版SMAP主演の時に木村拓哉が出演してたショートストーリーです。
アルゼンチンババア(映画)
よしもとばなな自体はあまり読まないんですが気になります。
なんていうか…雰囲気?
私メゾン・ド・ヒミコとかもそうなんですがちょっとかわった老人と若者の話が好きなんですよね。
パヒューム(映画)
洋画の中で久々(硫黄島シリーズぶり)に気になった映画。ラン・ローラ・ランの監督っていうことでちょっと期待高いですね。アメリカ映画にはないじっとりとした雰囲気や美的感覚が出てそうな予感。
そんなこんなでただいまラフ待ち状態。スケジュールはいつ来るんだよとやきもきしつつ…
なんだかつれない彼氏(編集部)に振り回されている気持ちがいたしますが
がんばります。机に國春とか描いては消しながら。
PR