2007.03.08(Thu) 【デザイナー日記】
リーダー
チームリーダーの人が三ヶ月程前に変わったんですがこの方が凄い人で(リーダーの人は皆凄いんだけど)
なんか今日改めて良かったなあと思いました。
三月後半から色々忙しくなりそうです。今暇過ぎて死にそうだけど。なんかそういう仕事が中々ないジレンマをリーダーの人がちゃんと把握してくれたようで来期あたりから他のチームの定期媒体に固定でつけそうなとこに付かせるみたいなこと言ってくれた。…素晴らしいよリーダー!
「クライアントとの交渉が上手だからもっとそれを活かせるように固定媒体で担当者と話す機会をもっと持てばいいと思うの」
………素晴らしすぎるよリーダー!!
そんなリーダーのお姉様はこの間触れたようにザルの編み目すらないような酒豪さんで仕事のさばき具合も超クールです。カッコイイ…。
鳥は上(先生とか上司)との相性によって力の発揮具合が明らかに違うんですよね。
高校生のときも頑張る教科は決まって好きな先生のものだけだったものだ。
おかげさまで超苦手な数学も6/10段階が最低成績だった。
苦手だった古典は9/10段階が平均だった。
倫理にいたっては常に10/10段階だった。
そういや内申とか今思い出したけどあれ何かやな感じでしたね。
とかいいつつも高校生の頃は学校さぼりまくって抜け出しまくってバイトばっかしてた割に期末とか定期試験だけは点取るような奴だったけど。
そういうのが格好いいと思ってたんだよ。若かったから。
なんか今日改めて良かったなあと思いました。
三月後半から色々忙しくなりそうです。今暇過ぎて死にそうだけど。なんかそういう仕事が中々ないジレンマをリーダーの人がちゃんと把握してくれたようで来期あたりから他のチームの定期媒体に固定でつけそうなとこに付かせるみたいなこと言ってくれた。…素晴らしいよリーダー!
「クライアントとの交渉が上手だからもっとそれを活かせるように固定媒体で担当者と話す機会をもっと持てばいいと思うの」
………素晴らしすぎるよリーダー!!
そんなリーダーのお姉様はこの間触れたようにザルの編み目すらないような酒豪さんで仕事のさばき具合も超クールです。カッコイイ…。
鳥は上(先生とか上司)との相性によって力の発揮具合が明らかに違うんですよね。
高校生のときも頑張る教科は決まって好きな先生のものだけだったものだ。
おかげさまで超苦手な数学も6/10段階が最低成績だった。
苦手だった古典は9/10段階が平均だった。
倫理にいたっては常に10/10段階だった。
そういや内申とか今思い出したけどあれ何かやな感じでしたね。
とかいいつつも高校生の頃は学校さぼりまくって抜け出しまくってバイトばっかしてた割に期末とか定期試験だけは点取るような奴だったけど。
そういうのが格好いいと思ってたんだよ。若かったから。
PR