2008.09.24(Wed) 【ちょっとお役立ち】
In Design 合成フォントの消し方
Macintosh OSX In Design CS2にて
他人のファイルをいじったときに起きた現象
そのファイルを開くたびに「合成フォントが重複しているので置き換えます」のアラートが出て、どんどん勝手にリビジョンが増えて行く現象が起きました。
新ゴLフォントセットが新ゴLフォントセット_1、_2、___3…など。
しかも一度開いて閉じてもう一度開いても同じアラートが出て、アラートが出るたびにフォントセットが増えて行くのです…なにこれこえええプラナリア!?
違うファイルを開いてもそのフォントセットが出てくるので非常に邪魔というか…
調べてみた所、原因はわからないものの合成フォントのセットそのものの場所がわかったのでそこから消去したらフォントセットは消去することができました。
場所は
User>(Username>)ライブラリ>Preferences>Adobe InDesign>Version 4.0>CompositeFont
この中にある合成フォント名ファイルを削除するだけです。
しかし階層が深くて調べてみないとわからないですね。
つーわけで
メモがわりに。
他人のファイルをいじったときに起きた現象
そのファイルを開くたびに「合成フォントが重複しているので置き換えます」のアラートが出て、どんどん勝手にリビジョンが増えて行く現象が起きました。
新ゴLフォントセットが新ゴLフォントセット_1、_2、___3…など。
しかも一度開いて閉じてもう一度開いても同じアラートが出て、アラートが出るたびにフォントセットが増えて行くのです…なにこれこえええプラナリア!?
違うファイルを開いてもそのフォントセットが出てくるので非常に邪魔というか…
調べてみた所、原因はわからないものの合成フォントのセットそのものの場所がわかったのでそこから消去したらフォントセットは消去することができました。
場所は
User>(Username>)ライブラリ>Preferences>Adobe InDesign>Version 4.0>CompositeFont
この中にある合成フォント名ファイルを削除するだけです。
しかし階層が深くて調べてみないとわからないですね。
つーわけで
メモがわりに。
PR